オナホの捨て方とお金になる処分方法を徹底解説!

オナホの捨て方

不要になったオナホを処分したいけど、「そのまま捨てていいの?」「燃えるゴミ?燃えないゴミ?」など、捨て方がわからないですよね。

オナホは燃えるゴミでそのまま捨てるのはダメです。まずは自治体の分別ルールに従って捨ててください。

ここでは、オナホの素材別に正しい捨て方を紹介します。また、捨てる以外の処分方法もあわせてまとめたので参考にしてください。

使用済みオナホは間違った捨て方をすると、回収されず最悪近所の方にオナホを捨てた事実がバレるリスクあるので注意しましょう!

オナホは廃棄前に自治体のルールを確認しよう!

オナホは、通常製品に見た目として「燃えそうなイメージ」があるため、とりあえず普通に燃えるゴミとして出してしまうケースがあります。中には、ゴミ箱に捨てて、そのまま燃えるゴミの袋でゴミの日に出してしまうという人もいるかもしれません。

しかし、オナホは捨てるときに必ず住んでいる地域の自治体が定める分別ルールに決められた方法で処分する必要があります(参照:家庭ごみの出し方

ただし、オナホはそもそも一般的な日用品・道具ではなく、アダルトグッズやジョークグッズのため、ゴミの処分方法の中に「オナホ」や「オナホール」と直接記載されているわけではなく、成分や素材から判断して分別をすることが不可欠です。これが、オナホの処分方法がよくわからない人が多い理由です。

素材で分別する

そこで素材に注目して分別します。オナホの素材には「エラストマー」や「ゲル状エラストマー」、古いものでは「塩化ビニル」などがあり、ようするにこれらは化学合成の「樹脂」のことです。

袋やボールペンなども樹脂で作られており、分別におけるプラスチック製品に該当します。つまり、自治体のルールでプラスチック製品を「プラスチックゴミ」として分別している地域では、プラスチックゴミ(あるいは資源ゴミ)として出すことができます。

また、プラスチックゴミを燃えるゴミでまとめて出せる一部の地域では、そのまま一般の燃えるゴミにオナホを出せます。樹脂やゴムの製品を別途、不燃ゴミに分類している地域では不燃ゴミというように、細かな違いがあるのです。

【種類別】オナホの捨て方

自治体のルール通りに捨てることを前提とし、ここではオナホの捨て方を種類ごとに解説します。

カップ型オナホの捨て方

使い捨てオナホに多いカップ型では、最初に外側のフィルムとフタを外します。その後、カップからオナホ本体を取り出して裁断します。

最終的に3~4つのゴミに分解できるため、それぞれフィルムとフタ、カップ、オナホ本体を自治体指定の方法で捨てるだけです。オナホ本体はハンディ型オナホの捨て方にあわせて処分しましょう。

ハンディ型オナホの捨て方

ハンディ型オナホはほとんどの製品に余計な付属品が付いておらず、オナホ本体の捨て方である樹脂の分別方法で処分できます。

そのため、オナホ本体は穴や縁から切れ込みを入れて、ハサミで切って細かくし、最後に新聞紙などで包むのがベストです。

中には、本体をゴミ袋にそのまま捨ててる人もいますが、樹脂が漏れ出たり、外から透明な袋で本体が丸見えとなって恥ずかしい思いをしないようにしたいところです。前述の捨て方を守ることでその対策は十分機能するでしょう。

大型オナホの捨て方

大型オナホは、ハンディ型オナホと処分方法は同じですが、場合によっては内蔵する骨格のボンテージや衣類、別の素材のパーツが付属していることもあります。

そのため、はさみやカッターで内部を切り開いて、それらのパーツを本体から分離するところから始めます。

最終的にオナホ本体を構成する樹脂パーツは、細かくして新聞でくるむだけのハンディ型オナホと同じです。衣類はもえるゴミ、骨格パーツは不燃ゴミ、本体は自治体のルールにあわせて捨てましょう。

電動オナホの捨て方

電動オナホは捨て方が少し特殊で、内部の本体部分と小型家電製品といえる電動部分、外側のプラスチック部分などがあります。そのため、最低でも3パーツ以上に分解ができ、それぞれで捨てる必要があります。

基本的には、樹脂とプラスチックのパーツは捨て方が同じなので、ハンディ型オナホの捨て方で統一してOKです。残す問題は、小型家電製品となる部分です。

小型家電は「家電リサイクル法」でレアメタルなどの回収を目的としてゴミの減少を目指しているため、指定されたステーションに出すのが基本です。小型家電の分別方法を自治体のルールに即して処分しましょう。

バイブ、ローターの捨て方

バイブ、ローターは電気で駆動する動力部分と外装からなります。それを分解して、分別知るのがスタンダードな捨て方です。

基本はプラスチックや樹脂で形作っているため、外側はプラスチックの分別で捨て、電源のバッテリーやモーター部分は不燃ゴミに出します。その際、分解の過程でドライバーなどを使って小さなネジを外すことも必要になるため、そういった金属ゴミは不燃ゴミで捨てるようにしましょう。

電池がある場合は、不燃ゴミではなく、電池専用のボックスなどに捨てる必要があります。もし、電池を燃えるゴミなどに出してしまうと、回収車が火災や爆発するなどして危険です。

ローションの捨て方

ローションは中身を捨てて、外のボトルを捨てるのが基本です。先にパッケージを外しておき、フタと本体を切り離します。

中身の液体はトイレに捨てるか、新聞紙や布、キッチンペーパー(ティッシュも可)などに吸い取って燃えるゴミに捨てます。そのうえで、自治体のルール通りに捨てると良いでしょう。基本は多少汚れたプラスチック容器をゴミに捨てるイメージです。

オナホを買い替える際は「最高のオナホおすすめランキング!初心者必見の選び方」のページも参考にしてくださいね。

絶対にやってはいけないオナホの捨て方

種類ごとの捨て方がわかったところで、絶対にやってはいけない捨て方を以下に3つ取り上げます。

使用した状態のまま捨てる

オナホをゴミに捨てるときに絶対してはいけなのが、使用後そのまま捨てることです。精液やローションが残って、時間が立てば腐敗し、夏場には異臭を放ちます。少しでもゴミを部屋に置いておく習慣のある人は特に避けましょう。

それだけでなく、ゴミ捨て場の衛生環境が乱れ、万が一カラスや動物に袋を破られればステーション内が悲惨なことになるのです。多少面倒でも使用した状態のまま捨てるという行為はやめましょう。

コンビニやスーパーのゴミ箱に捨てる

オナホはコンビニやスーパーのゴミ箱に捨てるというのもよくありません。最近ではコンビニがゴミ箱を外に置かなくなった理由として、家庭のゴミを勝手に捨てていくというものがあり、それを防ぐために店内に設置する店舗が増えているのです。

店内には監視カメラも多いので、滅多にありませんが不法投棄と判断されることもあるため、そうならないように安易に捨てるのは止めましょう。

また、公共のゴミ箱は、ゴミを処分するスタッフがいて、最終的に捨てたものを確認される可能性が高まります。誰がゴミ箱にオナホを捨てたのかそれがバレるのは避けたいところです。以上の問題を防ぐためにも、コンビニやスーパーのゴミ箱に捨てるのは厳禁です。

ポイ捨て(不法投棄)

オナホに限らず絶対にしてはいけないのがポイ捨てです。景観を汚す原因となり、自然界に悪影響を及ぼす人工物を放置すれば良くないのは誰にでもわかることでしょう。

そして、「ポイ捨て」は言葉が軽いですが、不法投棄として犯罪となり、懲役や罰金刑が用意されています。不要なトラブルを避けるためにもポイ捨てはしないようにしましょう。

捨てる以外のオナホ(アダルトグッズ)の処分方法

上記では捨てることを前提に処分方法やその注意点をお伝えしましたが、今度は捨てる以外のオナホの処分方法を2つお伝えします。

アダルトグッズショップの引き取りサービスを利用する

近頃は、ネットからの申込みでアダルトグッズショップがオナホを引き取ってくれるサービスを実施しています。特にオナホは処分に困ることも多く、引取をするアダルトグッズショップに依頼すれば周囲の目につかないように正しく処分してもらうことができます。

ヤフオクやメルカリなどに出品する

オナホは未使用の場合や新品で箱から出していない、樹脂本体を取り替えられるというケースでは、ヤフオクやメルカリなどに出品することもできます。例えば、電動オナホは高額で売れる製品として知られています。

ただし、衛生面を気にする人も多く、普通のオナホを使用済みの中古で出品しても売ることは難しいでしょう。あくまでも、再利用可能なアダルトグッズや電動オナホのように中身を取り替えられる製品に限ります。それに、売れば次のオナホを買うための資金の足しにできます。

まとめ

オナホは、捨てるときに自治体の処分方法を守る必要があります。守らずに捨ててしまうと、回収されないだけでなく、そのまま出しているとオナホだと周囲にバレて恥をかきかねません。

また、オナホの捨て方は種類によっても異なり、カップオナホや電動オナホは分解してそれぞれのパーツを分別して捨てるのです。

はさみでカットする行為や分別を調べて捨てるのが面倒という方は、アダルトグッズショップの引き取りサービスを利用するか、お金になるヤフオクやメルカリなどに出品する方法もあります。

以上の点をよく踏まえてオナホを安全確実に破棄・処分しましょう。

(関連記事:カビの生えたオナホの危険性やお手入れの仕方を徹底解説